土質試験 広島 正確 迅速 電子納品

試験内容

  • HOME »
  • 試験内容

◇ 主な試験内容

区分 試験の項目 試験方法の種類 試験結果から得られる主な値 試験結果の利用 規格






土粒子の密度試験 ピクノメータ法 土粒子の密度 ・土の基本的性質(間隙比・飽和度など)の計算
・粒度の沈降分析
JIS A1202
土の含水比試験 110℃炉乾燥法 含水比 ・土の基本的性質の計算
・土の鋭敏度合の判別
JIS A1203
土の粒度試験 フルイ分析
沈降分析
最大粒径
粒径加積曲線と各粒径
均等係数
曲率係数
・土の分類
・粘土の圧縮性の判別
・砂質土の安定性の判別
・液状化の判定
JIS A1204
土のコンシステンシー試験 液性限界試験
塑性限界試験
コンシステンシー指数
液性限界
流動曲線(流動指数)
塑性限界
塑性指数
・自然状態の粘性土の安定性の判定
・材料としての土の判定
・粘着性の度合の判定
・路床地盤土の適否判定
JIS A1205
土の密度試験 寸法測定法 湿潤密度 ・土の基本的性質の計算
・各種土圧の算定
JIS A1225






土の一軸圧縮試験 一軸圧縮試験   ・粘性土地盤の基礎、斜面掘削面、擁壁などの安定の計算 JIS A1216
土の三軸圧縮試験 非圧密-非排水(UU)法 主応力差-軸ひずみ曲線
圧縮強さ-側方向応力関係
・粘性土地盤の基礎、斜面掘削面、擁壁などの安定の計算 JGS 0520

JGS 0524
圧密-非排水(CU)法 圧密量主応力差-軸ひずみ曲線
圧縮強さ-圧密応力関係
・圧密促進工法などによる地盤改良の設計
圧密-非排水間隙水圧測定
圧密量
主応力差-軸ひずみ曲線
間隙水圧-軸ひずみ曲線
圧縮強さ-圧密応力関係
主応力差最大時の有効主応力
・粘性土地盤の有効応力法による安定の計算
圧密-排水(CD)法 圧密量
主応力差-軸ひずみ曲線
体積ひずみ-軸ひずみ曲線
圧縮強さ-圧密応力関係
 
土の圧密試験 段階載荷法 時間~圧密量曲線
e-logP, f-logP曲線
圧縮指数
圧密降伏応力
体積圧縮係数
一次圧密比
圧密係数
・粘性土地盤の圧密沈下量及び沈下速さの計算 JIS A1217
CBR試験 設計CBR修正CBR 乱した土のCBR
乱さない土のCBR
・たわみ性舗装版厚の設計
・路盤材料としての適否
JIS A1211
突固めによる土の締固め試験 突固め法 含水比-乾燥密度曲線
ゼロ空気間隙曲線
最大乾燥密度
最適含水比
・路盤及び盛土の施工方法の決定,施工の管理 JIS A1210
土の透水試験 定水位法変水位法 10-4 ~10-1 の透水係数
10-7 ~10-2 の透水係数
・地下水問題の解明
・透水性地盤に対する諸設計
JIS A1218
コーン指数試験   土の支持力   JIS A1228
各種配合試験 安定処理土 一軸圧縮強さ ・地盤改良工事に先立つ配合設計  
PAGETOP
Copyright © 協同組合 広島県土質試験センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.